セパ交流戦 日ハム対阪神戦 ― 2025/06/05
遅ればせながら開場3年目にして、やっとエスコンフィールドへ夫と行ってきました。

青空に映える大きなスタジアム。正面入り口。

ガラス張りなので、空の雲が淡く写ってます。
かなり大きくて立派なスタジアム⭐️

初めてなので、早めにスタジアムへ。
トリフパンで有名なTruffBAKERYのレストランで昼ビール。キンキンに冷えていて美味☺️
パン屋さんもレストランもタイガースファンばかり。

夫と私のセリーグ応援チームは阪神タイガース。私はセリーグ二番目はDNA推し。
日ハムもパリーグではロッテの次に応援してま〜す☺️
今回は、日ハムのホームゲーム。一塁側スタンドの席なので日ハムのTシャツを着て参戦。
でもね、周りほとんどタイガースファン‼️
えー、ここ一塁側なんだけど・・・。
スタジアム全体でも六割は阪神ファンのような体感。
そして大応援団が三塁側を占拠。ライトスタンドも半分はタイガースのユニフォーム。そして私達の座った一塁側も半分は阪神ファン。フードの列も阪神ファンばかり。
日ハムのホームゲームなのに、ビジターゲームのようでした〜😅
タイガースのユニフォームでも問題無かったかも・・・💦
試合は、日ハムの勝利。北海道出身の門別君の先発姿も見られたし、テルや大山君のホームランも見られたので、良かった♡桐敷のキレキレのボールも見られたわん。
日ハムではキヨちゃん推しですが、姿も笑顔もバッチリ見られて良かったです。
また甲子園にも観戦に行きたいなあ❤️
tcc GINZAの洋食 アフタヌーンティー🫖 ― 2025/05/20
アクアリウム鑑賞後は、娘の保育園時代のママ友達と数年ぶりの再会。
二人で銀座の洋食レストランでアフタヌーンティー。

木の箱タイプのアフタヌーンティー。

春なので、いちごのメニューで嬉しい☺️

名物の昔風プリンも。どれも美味しかった〜❤️
晴海通りのメイン通りに面しているレストランでお店の方もとても親切。次回は食事で訪れたいです。
数年ぶりの再会でしたが、近況報告などおしゃべりが止まらず楽しい時間でした🎵
今回は、二泊したので充実の遠征✈️
次回は、秋の雪組大劇場公演に遠征したいと思っています☺️
アートアクアリウム美術館GINZA ― 2025/05/20
遠征最終日は、銀座へ。
以前から一度行ってみたかったアクアリウムへ。

入り口の水槽。沢山の金魚がお出迎え。

照明が次々と変化して幻想的。

OBIMAIのコーナー。

提灯のような水槽に金魚。

障子の奥にきんぎょの水槽、こちらも幻想的でした。

照明、お花と音楽と日本文化と金魚。ほぼ外国の方ばかりでしたが、ゆっくりと鑑賞でき、可愛い金魚達に癒されました。
ありそうでなかった美術館。札幌にもあると良いのにな。
遠征ランチ、カフェetc🥞 ― 2025/05/20
咲ちゃんのコンサートの後は、カフェ1894へ行こうと決めていたのですが、土曜日ということもあり、なんと90分待ち💦
諦めて、日比谷シャンテの果実園へ。
ここも一度入ってみたかったお店でフルーツを使ったメニユーが豊富。

フルーツが山盛りのパンケーキ。新鮮で美味しかった🤭
一日目の夕食は、ティム・ホー・ワンをテイクアウト。またしても写真を撮り忘れましたが💦、ベイクドチャーシューパオは絶品⭐️でした〜。

上の写真は、赤坂離宮観光後、宿泊ホテルレム日比谷2階でのランチ。特に可もなく不可もなくなんだけど、東京宝塚の目の前なので時間調整が出来、観劇の際は便利なレストラン。

上の写真は、宝塚観劇後の夕食。
日比谷シャンテの地下二階日比谷別亭 花旬庵。
お酒のアテになる副菜がついていたので、それで生ビール
🍺ゆっくりできました。
宝塚歌劇 雪組東京公演 ロビンandオーヴァチュア ― 2025/05/20
午前中に赤坂離宮へ観光した後は、雪組の三時半公演へ。
2階席でしたが、二列目のほぼセンターでしたので、とても観やすかったです。

大劇場公演より更にパワーアップした感じ。
そして、特にファンという訳ではないのですが、あがちんの成長は素晴らしく、貫禄も出てきた感じで頼もしかった。
推しの若手娘役のセレナちゃん、可愛かった😌
あーさと夢ぴろちゃんのコンビも見慣れてきました。
美貌トップコンビなので、目福💖
色々賛否はあるようですが、私は今回のショーは大人っぽくて好みのショー。トップコンビに合ってるなと思いました。

次回は、花組ひとこちゃんのドラキュラのライビュかしらん。
ドラキュラやゲームものは苦手なので、生観劇はパス😅