新たなスタートの4月🎶 ― 2021/04/09

4月に入りバタバタと日にちが過ぎ、明日で上旬も終わり・・・。(;'∀')
我が家の娘も無事に大学生に♪入学式にはコロナ禍で保護者の出席は叶いませんでしたが、録画視聴で見る事が出来ました。
通常の式では、娘の後ろ姿しか式の間は見る事が出来ませんが、舞台上からの出席の学生を映してくれていて、式の間の娘の様子がわかり、これはこれでありかも(^^♪と思いました。
大学四年間で、沢山勉強して欲しいのはもちろんですが、色々な人と出会って人脈を広げて欲しいなと思っています。
娘が小学生の頃、一緒に見ていたテレビアニメの「銀魂」の空知英秋さんの言葉を。
~この先君達は何かにつまずいても「コロナさえなければ・・・」と言い訳し放題、失敗を恐れず何にだって挑戦出来ます。
そしていつか「コロナがあったから」と胸を張って言える人間になってやりましょう。~
娘よ、ファイト~🚩
我が家の娘も無事に大学生に♪入学式にはコロナ禍で保護者の出席は叶いませんでしたが、録画視聴で見る事が出来ました。
通常の式では、娘の後ろ姿しか式の間は見る事が出来ませんが、舞台上からの出席の学生を映してくれていて、式の間の娘の様子がわかり、これはこれでありかも(^^♪と思いました。
大学四年間で、沢山勉強して欲しいのはもちろんですが、色々な人と出会って人脈を広げて欲しいなと思っています。
娘が小学生の頃、一緒に見ていたテレビアニメの「銀魂」の空知英秋さんの言葉を。
~この先君達は何かにつまずいても「コロナさえなければ・・・」と言い訳し放題、失敗を恐れず何にだって挑戦出来ます。
そしていつか「コロナがあったから」と胸を張って言える人間になってやりましょう。~
娘よ、ファイト~🚩
宝塚雪組 東京宝塚劇場公演千秋楽「fff 歓喜に歌え!」 ― 2021/04/12

昨日は宝塚雪組のライブビューイングへ。
のぞ様ときいちゃんトップの最後の公演でした。
二人がトップのうちに宝塚ファンになっていて良かった💛
本当にお似合いでお互いを信頼しあっているトップコンビでした。
昨日付けで退団されたトップのお二人の他にも凪様、カリさん、まれちゃんも大好きだったので、退団セレモニーでは、ウルウルでした。
(´;ω;`)
本格的に宝塚が大好きになったのも雪組のおかげ。
宝塚を退団されても、違う舞台でのぞ様ときいちゃんの歌が聞きたいです。今まで素敵な舞台を沢山ありがとうございました(⌒∇⌒)
そして今日からは、咲ちゃんとひらめちゃんが雪組トップに🎶
お二人のほんわかした暖かいデュエットダンスが大好きなのでとっても楽しみです💛
まだ寂しい気持ちと大好きな咲ちゃんがトップになった喜びの気持ちが複雑に混ざり合ってますが、宝塚はこうして伝統が受け継がれていくのですよね。
トップの期間は永遠ではないので、しっかりと新トップコンビを応援したいと思います。
のぞ様ときいちゃんトップの最後の公演でした。
二人がトップのうちに宝塚ファンになっていて良かった💛
本当にお似合いでお互いを信頼しあっているトップコンビでした。
昨日付けで退団されたトップのお二人の他にも凪様、カリさん、まれちゃんも大好きだったので、退団セレモニーでは、ウルウルでした。
(´;ω;`)
本格的に宝塚が大好きになったのも雪組のおかげ。
宝塚を退団されても、違う舞台でのぞ様ときいちゃんの歌が聞きたいです。今まで素敵な舞台を沢山ありがとうございました(⌒∇⌒)
そして今日からは、咲ちゃんとひらめちゃんが雪組トップに🎶
お二人のほんわかした暖かいデュエットダンスが大好きなのでとっても楽しみです💛
まだ寂しい気持ちと大好きな咲ちゃんがトップになった喜びの気持ちが複雑に混ざり合ってますが、宝塚はこうして伝統が受け継がれていくのですよね。
トップの期間は永遠ではないので、しっかりと新トップコンビを応援したいと思います。
映画「劇場版 シグナル」 ― 2021/04/16

昨日は大学の講義を終えた娘と待ち合わせ。
ステラの「シジャン」で夕食後映画館へ。
娘とハマっていたドラマの劇場版「シグナル」を観てきました♪
現在と過去が交差する、刑事ものとしては少し異色の作品。
過去を生きる大山刑事、そして主人公の現在を生きる三枝刑事の二人に共通する人間に対し誠実に向き合い、そして自分の仕事にも真摯に取り組む姿勢は映画でも健在。
今回は、劇場版という事でアクションもかなりハードで見応え十分でした。
大山刑事を演じる北村一樹さん、三枝刑事を演じる坂口健太郎さん、そして桜井刑事を演じる吉瀬美智子さん、それぞれが本当にはまり役で、ドラマのパート2も作って欲しい位。
~あきらめなければ、きっと未来は変わる。変えられる~
今の私達に向けてのエールの言葉のようで勇気をもらえたワンシーン。
正直、年明け早々位は、コロナワクチンが日本にも順調に入ってくるものとばかり思っていて、8月位には一般の私も接種出来るかなと楽観的に希望を持っていた私。
ここ最近は、今年は多分無理・・・。来年の春???という位のワクチン接種実施の超、超スロースピード(´;ω;`)
一度落胆した気持ちを再び整えるのには、元気をもらえる源のような映画やミュージカルが本当に有難いです(⌒∇⌒)
ステラの「シジャン」で夕食後映画館へ。
娘とハマっていたドラマの劇場版「シグナル」を観てきました♪
現在と過去が交差する、刑事ものとしては少し異色の作品。
過去を生きる大山刑事、そして主人公の現在を生きる三枝刑事の二人に共通する人間に対し誠実に向き合い、そして自分の仕事にも真摯に取り組む姿勢は映画でも健在。
今回は、劇場版という事でアクションもかなりハードで見応え十分でした。
大山刑事を演じる北村一樹さん、三枝刑事を演じる坂口健太郎さん、そして桜井刑事を演じる吉瀬美智子さん、それぞれが本当にはまり役で、ドラマのパート2も作って欲しい位。
~あきらめなければ、きっと未来は変わる。変えられる~
今の私達に向けてのエールの言葉のようで勇気をもらえたワンシーン。
正直、年明け早々位は、コロナワクチンが日本にも順調に入ってくるものとばかり思っていて、8月位には一般の私も接種出来るかなと楽観的に希望を持っていた私。
ここ最近は、今年は多分無理・・・。来年の春???という位のワクチン接種実施の超、超スロースピード(´;ω;`)
一度落胆した気持ちを再び整えるのには、元気をもらえる源のような映画やミュージカルが本当に有難いです(⌒∇⌒)
マリトッツォ ― 2021/04/24

札幌は桜も開花。来週は大型連休がスタートしますが、昨年に引き続きの緊急事態宣言でステイホーム生活ですね・・・・・。
昨年はお花見にすら行かなかったので、今年は近くの中島公園まで徒歩でのお花見には行こうと思っています。
変異株は感染力も強いとの事で、昨年とはまた別のウイルスが感染拡大しているような底知れぬ不安感・・・😢
で、またまたスイーツに逃げております( ´∀` )
最近話題のスイーツのマリトッツォ。札幌グランドホテルで購入しました。ハンドボール位の大きさでビックリ!!
ホテルメイドのたっぷりの生クリーム、パン生地とも美味でした~(⌒∇⌒)
でも大き過ぎてお腹いっぱい。一つを半分にして食すればよかったと反省。もうこれ以上は太れないので、その日は1万歩以上歩きました。(;^_^A
昨年はお花見にすら行かなかったので、今年は近くの中島公園まで徒歩でのお花見には行こうと思っています。
変異株は感染力も強いとの事で、昨年とはまた別のウイルスが感染拡大しているような底知れぬ不安感・・・😢
で、またまたスイーツに逃げております( ´∀` )
最近話題のスイーツのマリトッツォ。札幌グランドホテルで購入しました。ハンドボール位の大きさでビックリ!!
ホテルメイドのたっぷりの生クリーム、パン生地とも美味でした~(⌒∇⌒)
でも大き過ぎてお腹いっぱい。一つを半分にして食すればよかったと反省。もうこれ以上は太れないので、その日は1万歩以上歩きました。(;^_^A
舞台 「SANSON」 ― 2021/04/28

昨日は、日帰りの弾丸日程で東京へ。
1月の宝塚遠征時も大阪は緊急事態宣言中、今回の東京も緊急事態宣言中で随分悩みましたが、せっかく確保したチケットなので感染対策万全で、ただ宿泊はリスクがあるので日帰りで観劇へ行く事に。
25日から緊急事態宣言が発令されたので、中止と諦めていたのですが、幸いにも27日公演まで上演されるとの事。
これも吾郎ちゃんの舞台とのご縁があった💛と勝手に思っています。
今回の舞台はフランス革命時代、死刑執行人として激動の人生を生きたサンソンのお話。
小学生だった頃にベルサイユのばらの漫画にハマっていた私は、その頃のフランスに興味が以前からありましたが、サンソンについては、最近になるまでよく知りませんでした。
世襲制とはいえ、死刑執行人として生きなければならない毎日。
それがたった200年位前の話ですものね・・・。毎日の葛藤は如何ばかりかと、私には想像もつきません。
その頃の時代に生きた方達を思うと、現代はなんと自由になったことでしょう。あらためて、沢山の方々の犠牲や努力の上に、今、私達が享受している自由がある事を痛感。
テーマが重く暗い場面も多いですが、色々と考えさせられる事の多い良い舞台でした。
舞台装置も大変豪華で凝っていて、音楽は宝塚宙組のフライングサパでも素晴らしい音楽を提供されていた三宅さんが担当されていて圧巻でした!!
そして主演の吾郎ちゃんの演技も素晴らしい!!他の役者さんもスペシャリストばかりで深みのある舞台でした。
コロナ感染拡大で、スタートからわすが4日間で公演中止になるなんて・・・( ;∀;)この舞台に情熱を注がれてきた関係者の方々は無念でならないですよね・・・( ;∀;)
神奈川や大阪、福岡の公演はどうかどうか無事に上演されますよに☆
1月の宝塚遠征時も大阪は緊急事態宣言中、今回の東京も緊急事態宣言中で随分悩みましたが、せっかく確保したチケットなので感染対策万全で、ただ宿泊はリスクがあるので日帰りで観劇へ行く事に。
25日から緊急事態宣言が発令されたので、中止と諦めていたのですが、幸いにも27日公演まで上演されるとの事。
これも吾郎ちゃんの舞台とのご縁があった💛と勝手に思っています。
今回の舞台はフランス革命時代、死刑執行人として激動の人生を生きたサンソンのお話。
小学生だった頃にベルサイユのばらの漫画にハマっていた私は、その頃のフランスに興味が以前からありましたが、サンソンについては、最近になるまでよく知りませんでした。
世襲制とはいえ、死刑執行人として生きなければならない毎日。
それがたった200年位前の話ですものね・・・。毎日の葛藤は如何ばかりかと、私には想像もつきません。
その頃の時代に生きた方達を思うと、現代はなんと自由になったことでしょう。あらためて、沢山の方々の犠牲や努力の上に、今、私達が享受している自由がある事を痛感。
テーマが重く暗い場面も多いですが、色々と考えさせられる事の多い良い舞台でした。
舞台装置も大変豪華で凝っていて、音楽は宝塚宙組のフライングサパでも素晴らしい音楽を提供されていた三宅さんが担当されていて圧巻でした!!
そして主演の吾郎ちゃんの演技も素晴らしい!!他の役者さんもスペシャリストばかりで深みのある舞台でした。
コロナ感染拡大で、スタートからわすが4日間で公演中止になるなんて・・・( ;∀;)この舞台に情熱を注がれてきた関係者の方々は無念でならないですよね・・・( ;∀;)
神奈川や大阪、福岡の公演はどうかどうか無事に上演されますよに☆