宝塚星組 東京公演「RRR&VIOLETOPIA」ライビュ2024/04/07

 昨日は宝塚星組のライブビューイングへ。
 当初インド映画は苦手なので観劇する予定はなかったのですが、評判が良いので観劇。

 前半は少し?という感じでしたが、ナートゥダンスは見応えがあり圧巻!!中盤から後半は盛り上がり宝塚らしい演出で良かったです♪

 後半のショーは正直??好みのショーではなく残念・・・。
 でもなこちゃんのタキシードの場面、男役さんの群舞、超絶ダンサーのこっちゃんとなこちゃんのデュエットダンスは素敵💛でした(⌒∇⌒)

 今回の公演での退団者の方は4名。
 大階段を降りてくる場面では、昨年亡くなられた宙組のジャンヌさんを思い出して涙が・・・。
 本当なら今年の春に退団のご予定でした。


 少子化対策、子育て支援、そしていじめ問題では、日本の何歩も先を行くフランスでは、2022年に「いじめ」について厳罰化する法案が可決されています。

 中学生、高校生であっても「いじめ」を行った人に罰が課せられる。
 最大で禁固10年、罰金2000万円以上。
 いじめられた側が不登校になったとか、自殺してしまったとか、その状況によって罰則は変わるそう。
 日本でも罰則規定を早く設けて欲しいと私は思っています。

 いじめやパワハラを受けた側は人生を棒に振るほどのダメージを受けるのに、いじめやパワハラをした側はのうのうと生きていく。
 よく加害者側にも将来がある云々というけど、いじめやパワハラを受けて不幸にも自殺してしまった被害者の未来は既に絶たれている。おまけに日本では、いまだに被害を受けた側にも問題があったのでは?とか言われる理不尽さ。
 いい加減、ふざけるな!と言いたい。

 勿論、過ちを真摯に反省し、謝罪したのちに重い十字架を背負って
世の為、人の為に人生を送るなら更生の道はあって良いと思います。
 でもそれは、しっかり罪と向き合い罰や処分を受けたのちの話。

 罪と真摯に向き合えない人は舞台で人に感動を与えるのは難しいのでは?

コメント

トラックバック