天災は忘れた頃に・・ではなく、続けてやってきた↓2018/09/08

 今週の北海道は、大きな台風、大きな地震と次々と天災が・・・。(泣)

 いまだに行方不明の方の一刻も早い救助を願うとともに、亡くなられた方のご冥福をお祈り申し上げます。

 そして、避難所にいらっしゃる方やまだ断水、停電されている方が少しでも早く普通の生活に戻ることが出来ますように。

 北海道以外でも、先日の台風で関西圏の方、その前の豪雨では、中国地方や四国の方もまだまだ復興途中で大変な事と思います。
 どうか一日も早い復興を願っています。

 我が家は幸い、皆無事で地震当初から水道、ガスは大丈夫でしたが、停電が回復したのは、7日の朝8時過ぎ。
 ほぼ30時間停電していました。
 たった一日半位でも停電になると本当に不便。日々の普通の生活の有りがたさを痛感しました。

 私はとても用心深い性格なので(笑)、毎年一年に一度は、防災用品や非常用飲料、トイレ用水、、食料品をチェック。食器棚や本棚もしっかりと固定。枕元には、いつも懐中電灯を準備しています。
 手巻きで充電可能なライトやスマホ用携帯充電器なども用意してあったので、備えあれば憂い無し!で特にパニックにはなりませんでした。

 テレビは、昔のガラ携帯を引っ張り出してきてワンセグで。こちらは、手巻きの充電器で夫と交替で巻き巻きして視聴。(苦笑)

 でも、この停電がもしも一週間も続いたとしたらと思うと・・・とても恐ろしいです。

 ガラ携帯のワンセグはニュースを見る程度で、ほぼそれ以外はラジオで。いつものようにFMラジオが聴けるのは本当に心強かったです。

 夕食後は、夫とサンルームで星を見ながらお酒タイム。
 周り一体が停電なので、普段は見られない低い位置の星も見えました。

 娘は、山のようにあるジャニーズのライブのペンライトを沢山出してきて、アロマキャンドルとともに照らしてテスト勉強。

 今日はやっと落ち着いてきましたが、しばらくは余震、停電が心配。
 今まで以上に色々なものに感謝しつつ、毎日生活したいと思います。

コメント

トラックバック