映画 「糸」 ― 2020/10/02

昨日の1日ファーストデーは娘と映画館へ。
中島みゆきさんの名曲を映画化した感動作。
涙活にはお薦めの作品という位、娘も私も泣きました。(苦笑~)
菅田将暉さんと小松菜奈さんの演技も大変良かったですし、子ども時代を演じた子役の二人の演技もとても自然で好感が持てました。
お互いに想いつつもすれ違う二人ですが、最後は結ばれてハッピーエンド💛
恋愛物はやはりハッピーエンドが良いですね~(⌒∇⌒)
恋愛ものではありますが、平成というひとつの時代に起こった事件や災害もストーリーに織り交ぜてあり、色々と考えさせられました。
平成のスタートの日本はバブル全盛。その後バブルが弾け就職氷河期や同時多発テロ、東日本大震災、台風被害と色々悲しい事がありましたね・・・。
平成の時代に格差が一層広がり、令和の時代に入っても社会的弱者や立場の弱い小さな子供やお年寄りが犠牲になる事件のニュースが多くて悲しくなります。
一つの希望は今年12月22日からは、ラッキースター木星が水瓶座に移動。
今後250年間続く「風の時代」がやって来るそう。
これまでの250年間続いたいかに多くのモノを持つかで豊かさが決まり、地位や権力、世界を牛耳る権利が決まっていた時代が終焉する。 地球の問題が大きな宇宙の変化により、良い方向に変化していく事を願います。
個人的には、宝塚雪組咲ちゃん💛の先日の舞台の中の劇中歌のように、
~いつも一生懸命、力の続く限りいつも一生懸命生きて生きていく~しかないかない!!ですね(^^♪
中島みゆきさんの名曲を映画化した感動作。
涙活にはお薦めの作品という位、娘も私も泣きました。(苦笑~)
菅田将暉さんと小松菜奈さんの演技も大変良かったですし、子ども時代を演じた子役の二人の演技もとても自然で好感が持てました。
お互いに想いつつもすれ違う二人ですが、最後は結ばれてハッピーエンド💛
恋愛物はやはりハッピーエンドが良いですね~(⌒∇⌒)
恋愛ものではありますが、平成というひとつの時代に起こった事件や災害もストーリーに織り交ぜてあり、色々と考えさせられました。
平成のスタートの日本はバブル全盛。その後バブルが弾け就職氷河期や同時多発テロ、東日本大震災、台風被害と色々悲しい事がありましたね・・・。
平成の時代に格差が一層広がり、令和の時代に入っても社会的弱者や立場の弱い小さな子供やお年寄りが犠牲になる事件のニュースが多くて悲しくなります。
一つの希望は今年12月22日からは、ラッキースター木星が水瓶座に移動。
今後250年間続く「風の時代」がやって来るそう。
これまでの250年間続いたいかに多くのモノを持つかで豊かさが決まり、地位や権力、世界を牛耳る権利が決まっていた時代が終焉する。 地球の問題が大きな宇宙の変化により、良い方向に変化していく事を願います。
個人的には、宝塚雪組咲ちゃん💛の先日の舞台の中の劇中歌のように、
~いつも一生懸命、力の続く限りいつも一生懸命生きて生きていく~しかないかない!!ですね(^^♪
ハロウィーン アフタヌーンティー♪ ― 2020/10/15

我が家から見える藻岩山。日に日に紅葉がはっきりとしてきて、毎日眺めるのが楽しみです。
今日は手稲山に初雪と季節が駆け足の北国の10月。
秋といえば食!!という事で、一昨日の火曜日は久しぶりに会う友人とホテル日航札幌一階でアフタヌーンティーセットを頂きました♪
ホテルなので、お隣との間隔も広め。安心してゆっくりと楽しめました。
10月はハロウィーンなので、可愛いピック付(^^♪
美味しい食事と紅茶、楽しいおしゃべり。食の秋を満喫しました。
今日は手稲山に初雪と季節が駆け足の北国の10月。
秋といえば食!!という事で、一昨日の火曜日は久しぶりに会う友人とホテル日航札幌一階でアフタヌーンティーセットを頂きました♪
ホテルなので、お隣との間隔も広め。安心してゆっくりと楽しめました。
10月はハロウィーンなので、可愛いピック付(^^♪
美味しい食事と紅茶、楽しいおしゃべり。食の秋を満喫しました。
秋の大倉山 ― 2020/10/23

今日の札幌はあいにくの雨ですが、昨日までは比較的良い天気が続いていました。
20日は、夫と紅葉を観に大倉山へ。
札幌に長い間住んでいますが、大倉山へは一度も行った事がなく・・・。(苦笑)
初めてスキージャンプ台を生で見学。下から見るだけでもこわ~い!あんなに高いところからジャンプするなんて・・・私には絶対に無理です。
今年の6月にフレンチのレストランがジャンプ台の着地点付近にオープンしていたのて、ランチはこちらのレストランで。
でも・・・夫と私の口には合わず・・・残念。食事は大変残念でしたが、大倉山の紅葉を見る事が出来、満足(⌒∇⌒)
昨日はドールハウスの友人と三人で久しぶりにランチ♪
こちらのランチは美味しかった(^^♪
私が今月お誕生月になので、サプライズでバースデープレートを頼んでおいてくれていて、感激♪(⌒∇⌒)♪いつもありがとう~!!
今週も秋を満喫。週末はステイホーム生活でミニドールハウスをコツコツ作ろうと思ってます。
20日は、夫と紅葉を観に大倉山へ。
札幌に長い間住んでいますが、大倉山へは一度も行った事がなく・・・。(苦笑)
初めてスキージャンプ台を生で見学。下から見るだけでもこわ~い!あんなに高いところからジャンプするなんて・・・私には絶対に無理です。
今年の6月にフレンチのレストランがジャンプ台の着地点付近にオープンしていたのて、ランチはこちらのレストランで。
でも・・・夫と私の口には合わず・・・残念。食事は大変残念でしたが、大倉山の紅葉を見る事が出来、満足(⌒∇⌒)
昨日はドールハウスの友人と三人で久しぶりにランチ♪
こちらのランチは美味しかった(^^♪
私が今月お誕生月になので、サプライズでバースデープレートを頼んでおいてくれていて、感激♪(⌒∇⌒)♪いつもありがとう~!!
今週も秋を満喫。週末はステイホーム生活でミニドールハウスをコツコツ作ろうと思ってます。
映画「ミッドナイトスワン」 ― 2020/10/31

今日で10月も最後。今日はハロウィーンですね。
9月から飾っているハロウィーンのドールハウスや小物達とももうすぐお別れ。次の週末にはクリスマスの飾りつけをしようと思っています。
年末は本当に早く過ぎていきますね~。
木曜日は久しぶりに映画館へ。
新しい地図のツヨポン主演の「ミッドナイトスワン」を観てきました。
ほろりと涙が出てしまった・・・。胸がしめつけられる場面も多いですが、観て良かったなと思える映画です。
懸命に生きても、もがいてもなかなか這い上がれない夜の白鳥。
マイノリティーの人達の苦悩は、私が思っている以上の苦しさなのだと映画を観て感じました。
女性として生きる健二と、親から虐待されてきた一香。お互いに傷付きながら生きてきた二人がやがてお互いを思いやっていく。
エンディングで一香がステージで踊る白鳥の湖。一香だけではなく、健二の魂もミッドナイトスワンから真っ白な白鳥になれたのかな。
バレエのコンクールの場面では、娘の時を思い出しました。
多分、娘がコンクールの舞台上で踊っている間、私は息をしていない?(;'∀')
バレエの先生が健二の事を思わず「お母さん」と呼びかけた時、
健二の嬉しそうな顔の場面がとても印象的でした。
心と身体が一緒であれば、きっと優しい母になれたであろうに・・。
最後は一香の母になりたくて、悲しい結末となりますが、その温かく深い愛情は、一香の心をこれからも支えていくのだろうなと映画のエンディングの場面を観て感じました。
9月から飾っているハロウィーンのドールハウスや小物達とももうすぐお別れ。次の週末にはクリスマスの飾りつけをしようと思っています。
年末は本当に早く過ぎていきますね~。
木曜日は久しぶりに映画館へ。
新しい地図のツヨポン主演の「ミッドナイトスワン」を観てきました。
ほろりと涙が出てしまった・・・。胸がしめつけられる場面も多いですが、観て良かったなと思える映画です。
懸命に生きても、もがいてもなかなか這い上がれない夜の白鳥。
マイノリティーの人達の苦悩は、私が思っている以上の苦しさなのだと映画を観て感じました。
女性として生きる健二と、親から虐待されてきた一香。お互いに傷付きながら生きてきた二人がやがてお互いを思いやっていく。
エンディングで一香がステージで踊る白鳥の湖。一香だけではなく、健二の魂もミッドナイトスワンから真っ白な白鳥になれたのかな。
バレエのコンクールの場面では、娘の時を思い出しました。
多分、娘がコンクールの舞台上で踊っている間、私は息をしていない?(;'∀')
バレエの先生が健二の事を思わず「お母さん」と呼びかけた時、
健二の嬉しそうな顔の場面がとても印象的でした。
心と身体が一緒であれば、きっと優しい母になれたであろうに・・。
最後は一香の母になりたくて、悲しい結末となりますが、その温かく深い愛情は、一香の心をこれからも支えていくのだろうなと映画のエンディングの場面を観て感じました。