宝塚雪組 梅田劇場公演千秋楽 「オデッセイ」ライビュ2022/08/07

 先週の舞台観劇の余韻がまだ残っている中での千秋楽ライブビューイング💛を観に行ってきました。

  無事に千秋楽まで公演が一日も欠けずに上演出来てほんとうに良かったです。

 咲ちゃんをはじめ、雪組の皆さま、関係者の皆さま、スタッフの皆さま本当に素敵な公演ありがとうございました!!の気持ちでいっぱいです。


 咲ちゃんの公演最後のご挨拶で号泣してしまいました😢
 花組さん、月組さん、そして別箱公演のそら君の想いも背負っての公演のプレッシャーは相当なものだったはず・・・。

 通常の時でさえ、組のトップとして毎公演を演じるのは大変なこと。

 今日の千秋楽公演は本当に素晴らしかった~✨✨

 花組さんも月組さんも、そら君の公演も早く再開されますように🍀

映画「教育と愛国」2022/08/12

 昨日は久しぶりに夫と二人で映画館へ。


 「教育と愛国」をミニシアターで観てきました。
 政治と教育の距離はどんどん近くなっている。このままでは戦前に逆戻りなのでは・・・と不安になりました。

 「愛国心」が教育基本法に盛り込まれたのが2006年。
 そもそも愛国心は強制されるべきものではないはず。
 国民に愛国心をもって欲しいのなら、憲法を遵守し、国民一人一人が生きやすい社会に政治の力で変えていくべきなのでは?

 人を大切にするシステムを作っていかなければ、いずれ経済も本当に立ち行かなくなっていくと思います。

 歴史を学ぶのがなぜ大切かと言えば、人間の過去の過ちを学び、同じ過ちをおかさない為。目を背けたい史実には蓋をしてなかったことにすれば、また同じ過ちを繰り返してしまう可能性があります。

 権限と決定のあいまいさと今更やめられない!は日本人の悪しき習性。

 ~先の第二次世界大戦において現れた最も大きな事実は、日本の教育の欠陥だ~
 これは、戦前のリベラル思想家の一人清沢氏の言葉です。
 しっかりとした教育こそが日本の未来を明るくする。
 学びたい子どもが金銭面などは気にすることなく思う存分学べる社会に早くなって欲しい。そして様々な教育が政治の介入や圧力なく行えるようになって欲しいと思います。 

コンサドーレ札幌VSヴィッセル神戸戦2022/08/14

 昨日の土曜日は夫とサッカー観戦へ。
 お天気も良く、意気揚々と出掛けましたが、惜しくも完敗( ;∀;)

 なかなか連勝が出来ずに苦しいですが、なんとか踏みとどまって欲しいです。このままズルズルいくと残留争いになってしまう…(;'∀')
 昨日は、~甘くみるなよー~とスイーツマッチ🍪
 白い恋人と迷彩柄のTシャツが来場者全員にプレゼントでした♪


 観戦後は、いつものように赤レンガテラスへ。
 やけ酒だ~といつもよりたらふく飲み🍺ご機嫌で帰宅。

 北国の夏はそろそろ終わりに近づいてますが、今年は沢山飲んだわ~ビール🍺

 後は焼き肉だ~🍖(⌒∇⌒)

和牛いしざき2022/08/20

 今月で20歳になった我が家の娘。
 誕生日は過ぎてますが、お祝いに焼き肉店へ。
 奮発して「和牛いしざき」のお誕生日コース😊を予約。

 個室なので、感染対策もバッチリ。生ビールやシャンパンで乾杯しました。子どもが大人になるのはあっという間ですね~。

 最初の先付け。どれも美味しかった♪


 サラダの後にはレアステーキ。鮮度がよく美味~(^^♪

 その後も焼きしゃぶ、新鮮な海鮮、ステーキ4点盛り、焼きすき、牛握り、レアステーキ軍艦巻き等々盛りだくさん。
 お酒を飲み始めると写真を撮るのを忘れてしまう・・・(;^_^A

 元気に育ってくれて母嬉し😊
 焼き肉店へ行く前のお昼には、成人式の写真の前撮りにも行き、振袖姿が眩しかった✨
 背が高くスタイルが良く、顔も小さいので着物姿もバッチリ。(しっかり親バカ;^_^A)

 嬉しくて久しぶりに飲み過ぎた~🍻


 上記はカフェアフタヌーンティーのアフタヌーンティーセット♪
 
 昨日、街中に用事が色々あり歩き疲れて一休みにと入店したら、期間限定でスイーツが通常3つのところ4つとの事で、ケーキと紅茶のつもりで入ったけど速攻変更(;^_^A

 甘い物を食べるとやはり幸せな気分になります😊
 ダイエットは暑いのでしばらくおやすみ中。
 最近はさすがに身体が重い( ^ω^)・・・9月から再開せねば💪

 今年の夏の我が家のイベントはこれで終了。
 またまだコロナは心配ですが、秋は久しぶりにゆっくりと旅行に✈と計画中です。

自律神経の機能を高めて残暑を乗り切りましょう♪2022/08/28

 8月も今週で終わり。木曜日からは9月に入りますね。
 札幌はもう朝晩は涼しく過ごしやすくなってきました。日中の日差しにはまだ夏の力強さがありますが、少しずつ秋の気配。
 季節の変わり目は疲れが出やすいので、今日は自律神経の機能を高める簡単な方法をアップします。

 ➀ 朝食を取る前、起床時に一杯の水を飲む
 ② 手首、足首、胸首の3つの“首”を温める
 ③ 就寝前にぬるま湯に浸かって熟睡する

 どれも比較的簡単に取り入れられるかと思いますので、お試しを😊

 自律神経は背骨を中心に張り巡らされているので、背中周りの筋肉の緊張が続くと、背中の動きが悪くなります。
 なので自律神経のカギを握るのは、背中。
 背中を動かして背中周りをストレッチすることで、自律神経が整うそう。
  寝る前の背中のストレッチをおすすめします(^^♪

 写真は、娘が東京に遊びに行った際にお土産に頼んだミルフィユメゾンのミルフィユ💛


 パッケージがブック形になっていて、とても素敵✨



 賞味期間も眺めでお土産にもお薦め(⌒∇⌒)
 今回も美味しかった~娘よありがとう💛

 涼しくなってきたので、そろそろ寝る前のストレッチを再開せねば・・・(;^_^A