映画「ボヘミアン・ラプソティ」2018/12/11

 あれよあれよと師走・・・。(汗)毎年、前倒しで色々しようと思いつつ、やっぱりバタバタしてしまいます。

 今月初のブログ更新・・・。(苦笑)

 先週、とっても久しぶりに映画館へ。
 「ボヘミアン・ラプソティ」を観に行ってきました♪

 アラフィフの私にとっては、リアルタイムで聴いていたクイーン。
 ドキュメンタリー映画ではないので、所どころフィクションもありましたが、あらためてクィーンの音楽の持つパワーに素直に感動しました。

 音楽は、人種や性別や国やあらゆる壁をすんなりと乗り越えていくパワーがありますね!!

 フレディ・マーキュリーが今ももし生きていたら・・・どんな曲を書いていたのでしょうか・・・。

 いまだにあらゆる差別を私達の生きている世界は克服してはいないのが残念ですが、フレディ・マーキュリーが残してくれた名曲の数々は、私達を元気付け、勇気づけてくれます。

札幌シティジャズ2018 シアタージャズLIVE2018/12/21

 昨日の夜は、家族3人でジャズLIVEへ♪

 寺井尚子クインテッドのライブを楽しんで来ました♪
 今回は、初めて10月オープンの札幌文化芸術劇場hitaruの舞台上にテーブルと椅子が並べられ、舞台上でのLIVE。

 hitaruの舞台に上がる事など私には無縁の事なので(笑)、舞台から眺める観客席の雰囲気を初体験出来、嬉しかったです。

 例年、夏の大通り公園でのホワイトドームテントでのジャズライブ観賞が我が家の恒例行事でしたが、今年から会場が夏の大通り公園から冬の芸術劇場hitaruへ変更に。

 天井も高く、ステージも二つあり、テーブルや椅子もゆったりとしていて快適でした。
 ライブ一時間半前から会場に入り、ワインやビール、カクテル&おつまみで良い気分に♪

 寺井さんのライブは今回で二回目でしたが、今回もパワフルな演奏で素晴らしかったです。

 バックには、ニューヨークのマンハッタンや札幌の夜景の映像が流れたり、ミラーボールや光の演出、クリスマスの曲など盛り沢山!

 生の演奏は、演奏されている方のエネルギー、そして奏でられる音楽のエネルギーが直接感じられて良いですね~。

 娘が高校生になってからは、家族揃ってのお出掛けはかなり減少。
 久しぶりに楽しい家族の思い出を作る事が出来、母(私)は満足です。(微笑)

タカラヅカスペシャル 20182018/12/24

 今日は、クリスマスイヴですね~。
 我が家は、ランチに三人でケンタッキーとサラダ、ワインで♪
 娘は夜はお友達との夕食で、先ほど出掛けて行きました。
 夜は、夫と二人でオードブルで再び飲みま~す。(笑)

 先週土曜日は、クリスマス時期恒例のタカラヅカスペシャルのライブビューイングへ行って来ました♪

 年末に各組のトップと娘役が揃う華やかなステージ。本当に眩しくてオーラ全開です。

 今回は宙組が東京公演中で、涼帆さんがいらっしゃらなかったのが私としては残念でしたが、花組トップりおさんのホッこりトークで心が和みました。

 トップの方達の歌は、素晴らしくウットリ~。
 来年も沢山ステージが観られますように♪
 明日は、仕事・・・頑張ります!!

映画「くるみ割り人形と秘密の王国」2018/12/28

 娘は今日でやっと学校の冬期講習が終了。お疲れ様~♪
 でもバレエのお稽古は今日も明日もあり、先ほどレッスンに出掛けて行きました。

 クリスマス前には間に合いませんでしたが、昨晩、娘と二人で「くるみ割り人形と秘密の王国」を観に行ってきました。
 上映期間が昨日までだったのでギリギリ・・・。汗

 映画の前には久しぶりにランチ、夕食兼用でアフタヌーンティーで食事。娘はコンクール前なので、サラダと紅茶。早く終わってスィーツ食べたいねぇ♪我慢の娘に付き合って私もスィーツは我慢。

 その後、二人でショッピング。年末なので、どこも混んでいました。

 映画は、ディズニー映画ならではの夢の世界で、美しい映像と音楽。
 しばし夢の世界に浸りました。

 印象的だったシーンは、主人公のクララが、亡くなったお母さんが残してくれたエッグの中を最初に見た時は、ただのオルゴールですごくガッカリ・・。
 でも、再度中を見た時、オルゴールの中を返すと鏡になっていて自分の姿を写すシーン。

 そう、答えはいつも自分の中に・・・あるのですよね。
 娘にも自分を信じて、自分の進む道を歩んで行って欲しいなあ。

 感動体質の娘は、沢山泣いたみたい・・・。(私はウルッとした位です)
 素敵な映画で今年は映画の見納めとなりました。

 来年も素敵な映画との出会いがありますように♪