今日から二学期♪2009/08/19

娘の誕生花のひまわり
 札幌では、お盆を過ぎた途端に夕方の風がひんやり。娘は今日から学校で始業式なのですが、あいにくの小雨で涼しい~。
 今年の夏は、7月が天候不順だったので本当に短かったなあ。

 小学校に入って初めての夏休みは本当にあっという間でした。
 幼稚園の頃とは違って、宿題の他に毎日自宅用のドリル、自由研究も親がかりではないと進まないのでけっこう大変↓
 バレエの発表会のレッスンや準備も大変だったので、発表会、そしてお盆が終わった途端、今週になって疲れが~。(苦笑)

 とはいえ、15日は娘の誕生日だったのでリクエストに応えて円山動物園へ。やっと白くまちゃんの双子を見る事が出来ました♪
 丁度、お母さん熊が双子ちゃんにおっぱいをあげているところに遭遇。心が和みました。娘はそれを学校の宿題の絵日記に仕上げました。
 毎年、お誕生日には写真撮影、そして体重と身長を測り母子手帳に記入していますが、今年はもう欄がなく、7歳以降の欄に記入。
 身長も130センチを超え、本当に大きくなりました。最近は母子手帳を眺める機会も随分と減りましたが、眺めているとあらためて、元気に生まれてきてくれた事に感謝♪感謝♪

 娘が夏休み中は、ほとんど仕事をしていなかった私。仕事の書類が山積みとなっていて↓それを見るとげんなりしますが(苦笑)、今週はリハビリをし、来週からバリバリ頑張りたいと思います!!

ひみつの嵐ちゃん♪2009/08/22

 SMAPファンの私ですが、最近一番楽しみにしているのは、スマスマではなく・・・・・・「ひみつの嵐ちゃん」です♪

 二宮君は大好きだけど、あとは・・・と思っていた昔。
昨年初めて嵐のコンサートへ行き、すっごく楽しかったけど、全員好き♪にはならないかなあと思っていたのですが・・・。

 でも・・・花男で松潤が好きになり、ニュースZEROを見るようになり櫻井君良いかも~となり、昨年のドラマ「魔王「」で大野君が好きになり(歌のお兄さんも面白かった!)、そして「ひみつの嵐ちゃん」を欠かさず見るようになってから、相葉君スタイル良いなあ♪と気付くとすっかり全員のファンに。(笑)

 今年はスマップのコンサートが絶望的な感じで、10周年コンサートツアーのある嵐の方へ気が移り気味です・・・。
 色々迷ってたけど、やっばりファンクラブに入ろうっと。
 
 ひみつの嵐ちゃんで一番はまっているのがVIPルームのコーナー。
 嵐のメンバーの素が垣間見れるようで楽しいの。

 10周年記念限定版は残念ながら買えなかったけど(泣)、通常版のCDをヘビロテで聴いてますっ。11月の札幌ドームのコンサートはなんとか行きたいなあ!!

アロマのおはなし ⑥(インフルエンザ予防)2009/08/30

アロマミスト器
 本格的に大流行の新型インフルエンザ。ここまで流行するといつ、どこで感染するかわからないですよね・・・。かといって、人の集まる場所にはいっさい出掛けないというわけにもなかなかいきません。
 (今日は、総選挙の投票日ですし!)
 そこで、今日はインフルエンザ予防におすすめの精油をご紹介します。(あくまでも予防の範囲です。アロマは薬ではないので)

 インフルエンザ予防におすすめの精油はラバンサラ。
  
 ラベンダー同様、安全性が高く、お子さんがいらっしゃる家庭でも安心して使用でき、1本あると重宝する万能オイルです。しかも安価。 
 香りはローズマリーを少し柔らかくしたような香り。(ハーブ系)

 効用とてしは・・・・・
 ・抗ウィルス作用(インフルエンザ、気管支炎)
 ・リラックス、安眠
 ・免疫機能促進
 ・鎮痛作用
 ・抗うつ状態を助ける作用

 我が家では、アロマミスト器70mlの水に対しラバンサラ2滴、ラベンダー4滴、スイートオレンジ2滴を入れて、焚いたりしています。
 後は、就寝時にラベンダー2滴、ラバンサラ1滴をコットンに滴下して枕元に置いています。
 ラバンサラは柑橘系と香りの相性が良いので、スイートオレンジやレモンとブレンドして、玄関などに芳香器で拡散するのもおすすめ♪
 ルームスプレーもラバンサラをブレンドして作成し、外出時用小型スプレー容器に移し携帯。娘にもプレゼントしたら、なぜか大喜び♪
 (私のアロマ好きに感化され、娘は香り大好き!なのです・・・笑)
 
 香りは人によって好みがあるので、ラバンサラの香りが大好き♪であれば、ブレンドファクターは3なので、もう一滴追加しても良いかも。
 これからの季節は、インフルエンザだけでなく、色々な種類の風邪も流行ってきます。日常生活の中で上手にアロマを使って予防してください。

札幌100交響楽団2009/08/30

100オケ、20周年記念演奏会
 昨日の夜は、娘とコンサートホールキタラの大ホールで行なわれた「札幌100交響楽団」の演奏会に行って来ました。
 札幌100交響楽団とは、普段は別のお仕事をされていらっしゃる方々の市民楽団です。「100人で、100曲を、100年かけて」演奏しようという趣旨で結成されたそうです。
 スローガンがステキ♪でしょう。
 プロの演奏とはまた違ったほのぼの感がとても良かったです。
 休憩後に演奏されたブラームスの交響曲第1番はきっと沢山練習したんだろうなあ。素晴らしかったです。

 夢の実現の仕方には色々な形があります。音楽の道を志し、音大などに進学、大学院まで進んでも実際にオーケストラ奏者などのプロとなれるのはほんの一握りの人達・・・。スポーツ選手と違って年配になっても仕事が出来る為、なかなか定員の空きが無いそうです。
 でも、違う形で全く違うお仕事をしながら、大好きな音楽を続けるというのもすごく素敵な事ですよね。

 娘の夢は今のところは、バレリーナ♪♪
 プロのバレリーナになれるかどうかはまたまだ未知数だけど、大好き♪だったら、趣味としてやセミプロとしても続けられるので、親として出来る限りサポートしてあげたいなあと思っています。

 私自身がやり残しているなあと不完全燃焼に思っている事のひとつが実は・・・・・・・・大好きな踊る事。
 今でこそ娘にメタボンとからかわれる体型ですが(苦笑)、昔、エアロビのレッスンで鍛えていた時の体脂肪率は15%。(現在の数字は恐ろしくて書けません!!)
 若い頃の私には、セミプロなどという選択肢が頭に全く無かったのです。
 仕事=正社員と思ってましたからね。
 今から、プロを目指す気は全くありませんが(苦笑)、趣味として来年から習いたいと思ってま~す♪

やっと総選挙2009/08/31

 昨年秋から衆議院は、いったいいつ解散されるのか?という状態が続いていましたが、やっと昨日総選挙。

 20歳で選挙権が得られてから、投票しなかった(正確に言うと出来なかった)のはただ1度だけ。夫の転勤直後に選挙があり、引越先での投票資格がない時は、本当に残念でした。
 
 ここで政治についてあれこれと書く気は全くありませんが、明治時代は、どんなに聡明な女性でも選挙権は無かったのですもの、しっかり投票しなくてはネ。(文句だけ言っていても政治も生活も良くはなりません)

 20歳から選挙速報はいつも深夜までかぶりつき!で見ていた私。
 昨日もついつい、深夜まで見てしまった。(笑)全国の注目の選挙区は一通りいつもテレビで見ていたので、顔がわかる政治家はけっこう多いかな・・・。
 なので、数年前までは、内閣の組閣人事の記事を新聞で読んでもフムフム♪と思っていたのですが、ここ最近は「こんな人いたっけ??(失礼)」という人が大臣になったりで、いつしか自民党より民主党の方が顔の知っている政治家が多くなり・・・・。

 健全な政治の為には、やはり二大政党制が良いのでは?と私は思っているので、すぐに好転しないまでも、民主党には頑張ってもらわないと!!