幼児期から児童期へ ― 2009/06/03

先週土曜日、無事に娘の小学校初めての運動会が終わりました。リレーの朝練習の早起きは朝が苦手な娘と私には辛かったけど・・・リレーもかけっこも表現もみ~んな頑張りましたっ♪
私はなぜか行事の最初の方に感極まって泣きたくなってしまうんですよね。卒園式や入学式も子供が入場してくる段階で感動してしまい、今回の運動会もみんなが元気良く行進している姿を見るだけでウルウル。 そしていつも最初から泣いていてはまずい・・・と泣くのを我慢するのでした・・・。(苦笑)
娘も含め小学生の子供達には無限の可能性があり、今から頑張ればなれないものなんて何も無い!!のです。元気で一生懸命な子供達の姿を見ているだけで、こちらもパワーを沢山もらった感じでした。
運動会の競技で目からウロコだったのが、私が小学生だった頃の騎馬戦とルールが全く変わっていた事!!
私が小学生の頃は校庭を縦横無尽に駆け回り、後からも帽子を取られる可能性があるので、支える方も上に乗る方も知力、体力、瞬発力、反射神経の全てを使い、まさしく三国志のレッドクリフ状態!?だったのに・・・。今は一騎ずつのおごそかな対戦でびっくり!上に乗っている子供の資質だけで勝敗が決まるのはなんだか運動会っぽくない・・。支えているだけの子は足らず指示も出さずでつまらなくないのかしら・・・。
これも危なくないようにという時代の流れなんでしょうね。私の頃はけっこう擦り傷やら、騎馬の上から落ちたりとかありましたもの。
親の心配をよそにあっという間に小学校生活にも慣れ、毎日元気な娘。
「子育て」の時期から育つのを見守っていく(口はかなり出してるけど手はなるべく出さないようにしてますっ・・)時期に入ってきたのかなあという気がします。
一方的にサポート(お世話する)時期は終わって、お互いサポートしあう大切な家族。小学生の時期は、自分がこの家庭で必要とされている人間かどうかを子供は子供なりにシビアに見極めている時期でもあるとか・・。なので私は、いつも娘がお手伝いをしてくれたり、気遣ってくれたり、私をはげましてくれる時は思いっきりありがとう♪を言うように心がけています。自分を信じる事が出来る自分なりの有能感が児童期にうまく育っていってくれると良いなあ。
私はなぜか行事の最初の方に感極まって泣きたくなってしまうんですよね。卒園式や入学式も子供が入場してくる段階で感動してしまい、今回の運動会もみんなが元気良く行進している姿を見るだけでウルウル。 そしていつも最初から泣いていてはまずい・・・と泣くのを我慢するのでした・・・。(苦笑)
娘も含め小学生の子供達には無限の可能性があり、今から頑張ればなれないものなんて何も無い!!のです。元気で一生懸命な子供達の姿を見ているだけで、こちらもパワーを沢山もらった感じでした。
運動会の競技で目からウロコだったのが、私が小学生だった頃の騎馬戦とルールが全く変わっていた事!!
私が小学生の頃は校庭を縦横無尽に駆け回り、後からも帽子を取られる可能性があるので、支える方も上に乗る方も知力、体力、瞬発力、反射神経の全てを使い、まさしく三国志のレッドクリフ状態!?だったのに・・・。今は一騎ずつのおごそかな対戦でびっくり!上に乗っている子供の資質だけで勝敗が決まるのはなんだか運動会っぽくない・・。支えているだけの子は足らず指示も出さずでつまらなくないのかしら・・・。
これも危なくないようにという時代の流れなんでしょうね。私の頃はけっこう擦り傷やら、騎馬の上から落ちたりとかありましたもの。
親の心配をよそにあっという間に小学校生活にも慣れ、毎日元気な娘。
「子育て」の時期から育つのを見守っていく(口はかなり出してるけど手はなるべく出さないようにしてますっ・・)時期に入ってきたのかなあという気がします。
一方的にサポート(お世話する)時期は終わって、お互いサポートしあう大切な家族。小学生の時期は、自分がこの家庭で必要とされている人間かどうかを子供は子供なりにシビアに見極めている時期でもあるとか・・。なので私は、いつも娘がお手伝いをしてくれたり、気遣ってくれたり、私をはげましてくれる時は思いっきりありがとう♪を言うように心がけています。自分を信じる事が出来る自分なりの有能感が児童期にうまく育っていってくれると良いなあ。
SMAP SPECIAL LIVE♪ ― 2009/06/04

1日のスマスマからやっとつよポン復帰しましたねえ~♪♪
メデタイ!メデタイ!お帰り~つよポン!!
最近は録画しても一回しか見ないスマスマだけど、今回のは嬉しくて毎日見てますよ~。(笑)やっぱりスマップは5人揃ってないとね。スマスマでのミニライブのようなのを全国でやってくれると嬉しいのなあ・・・。今年ツアーがなければミニライブを札幌でお願いしま~す♪と言う気持ち。東京に住んでいないとフジテレビまではなかなか行けないもの。
「ありがとう」から始まり「SHKE」、「この瞬間、きっと夢じゃない」そして「夜空ノムコウ」とやはりスマップの歌には良い歌が沢山ありますね。
これからもずっと解散せずに活動続けて欲しいなあと思います。
お願いだから今年もライブやって下さ~い!!!
メデタイ!メデタイ!お帰り~つよポン!!
最近は録画しても一回しか見ないスマスマだけど、今回のは嬉しくて毎日見てますよ~。(笑)やっぱりスマップは5人揃ってないとね。スマスマでのミニライブのようなのを全国でやってくれると嬉しいのなあ・・・。今年ツアーがなければミニライブを札幌でお願いしま~す♪と言う気持ち。東京に住んでいないとフジテレビまではなかなか行けないもの。
「ありがとう」から始まり「SHKE」、「この瞬間、きっと夢じゃない」そして「夜空ノムコウ」とやはりスマップの歌には良い歌が沢山ありますね。
これからもずっと解散せずに活動続けて欲しいなあと思います。
お願いだから今年もライブやって下さ~い!!!
祝い♪南アフリカ大会出場決定! ― 2009/06/07

昨晩は、10時50分から日本対ウズベキスタン戦を主人とテレビ観戦。最近はお休みの日でも12時前に寝ている私達ですが、出場決定のかかっている一戦とあって久々に夜更かし。
前半早々1点が入ったまでは良かったけど、その後はタフな試合で夜中にもかかわらず、気合入りまくり~。でも本当に良かったですね~!!私は大久保さんや岡崎さんのようなガッツのあるフォワードが大好き♪♪なので嬉しかったですっ。
あまりにテンションが高くなり、試合が終わった後も二人で飲んで勝利の余韻を楽しみ、就寝は2時半に・・・。今日は一日ボーっとしていて今も眠くて仕方ないんですけど、この嬉しさはブログにアップしておかなくては!と思い、書き込みをしております。(笑)
思えば切迫早産で観戦を泣く泣く断念した日韓ワールドカップから早や7年。ワールドカップ観戦を諦め、無事生まれた娘も今年7歳になるんですよね~。久々に思い出の未使用チケットを出してしげしげと今日眺めました。来年は無理でもその後の4年後のワールドカップには絶対行きたいなあ・・・。
前半早々1点が入ったまでは良かったけど、その後はタフな試合で夜中にもかかわらず、気合入りまくり~。でも本当に良かったですね~!!私は大久保さんや岡崎さんのようなガッツのあるフォワードが大好き♪♪なので嬉しかったですっ。
あまりにテンションが高くなり、試合が終わった後も二人で飲んで勝利の余韻を楽しみ、就寝は2時半に・・・。今日は一日ボーっとしていて今も眠くて仕方ないんですけど、この嬉しさはブログにアップしておかなくては!と思い、書き込みをしております。(笑)
思えば切迫早産で観戦を泣く泣く断念した日韓ワールドカップから早や7年。ワールドカップ観戦を諦め、無事生まれた娘も今年7歳になるんですよね~。久々に思い出の未使用チケットを出してしげしげと今日眺めました。来年は無理でもその後の4年後のワールドカップには絶対行きたいなあ・・・。
班長さん♪ ― 2009/06/10

昨日、学校から帰宅した娘が嬉しそうに「班長さんになったのっ♪」と私に得意げに教えてくれました。
班のリーダーとして、先生のお手伝いなどの仕事があるようなのですが、本当にやる気満々!!(笑)学校の掃除当番も楽しいようですし、
とにかく何に対しても意欲的なんですよねえ、娘は。限りなくポジティブ~~♪♪
それにひきかえ私はというと、どうせ1回はやらなくてはならないからなあ・・・とPTA役員もかなり後ろ向きな気持ちでの引き受け・・・↓。
親の私がこんなんではいかん、いかん。何事にも真面目に意欲的な娘に刺激を受け、今月末に初めて講師の仕事に挑戦する事にしました。
やった事のない仕事なので、かなり緊張~しますが、娘が毎日頑張っているのですから私も頑張らなくては!です。一昨日の月曜日にはフラワーアレンジメントの2回目があり、今回は前回よりはかなり小さく?仕上げたつもりですが・・・やはりおおきいかも~(苦笑)
今回は娘の誕生花のひまわりがポイント!かな。
班のリーダーとして、先生のお手伝いなどの仕事があるようなのですが、本当にやる気満々!!(笑)学校の掃除当番も楽しいようですし、
とにかく何に対しても意欲的なんですよねえ、娘は。限りなくポジティブ~~♪♪
それにひきかえ私はというと、どうせ1回はやらなくてはならないからなあ・・・とPTA役員もかなり後ろ向きな気持ちでの引き受け・・・↓。
親の私がこんなんではいかん、いかん。何事にも真面目に意欲的な娘に刺激を受け、今月末に初めて講師の仕事に挑戦する事にしました。
やった事のない仕事なので、かなり緊張~しますが、娘が毎日頑張っているのですから私も頑張らなくては!です。一昨日の月曜日にはフラワーアレンジメントの2回目があり、今回は前回よりはかなり小さく?仕上げたつもりですが・・・やはりおおきいかも~(苦笑)
今回は娘の誕生花のひまわりがポイント!かな。
アロマのおはなし ④(プチうつ?) ― 2009/06/17

6月に入ってからの札幌は蝦夷梅雨??と思う位、ぐずついた天気が続いています。日照時間も平年の4割とか・・。晴れた日も雲が多め↓
雲ひとつない快晴だったのは、5月末の運動会以来ないかも~。(泣)
本来なら本州は梅雨でも北海道は爽やかな季節のはずなのになあ。
毎日、空がどんよりしているとなかなか爽やかな気分になりませんネ。プチうつになっちゃうかも~!?
そこで今日は“セロトニン”のお話。
セロトニン神経系は脳内物質のひとつです。(なんか今放映されてるキムタクのドラマっぽいですね~、笑)脳を疲労から守る大切な物質。
この物質の働きの低下とうつ病との関係が多くの専門家によって指摘されています。
また、この物質は慢性疲労にも関わっていると考えられているそう。セロトニン神経系を十分に働かせることが、うつ病や慢性疲労の予防につながるのではないかといわれています。
実は、このセロトニン神経系の発達に乳幼児期の親の愛情が深く関わっているそうです。小さい時に親から深く愛された子供はセロトニン神経系が十分に発達するので、疲れにくくストレスにも強いとか・・・。
ヒェ~、うちの娘は大丈夫か~!?愛情足りてたかなあ・・・。
でもご安心を♪日常生活で、規則正しい生活を心がけ、抗酸化物質を毎日摂れば(ビタミンC.E、カロテノイド類、ポリフェノール類)、セロトニン神経は活発に働くそうです。逆に夜更かしや偏食はセロトニン神経が働かなくなる!とも言えますね。
娘の大好物で毎日食べているトマトに含まれるリコピンはカロテノイド類なので良かった~。セーフ(笑)
そして、アロマの精油でセロトニン神経系に有用な精油は・・・
カモミール、ネロリ、マージョラム、ラベンダーです。
こうやって考えてみるとそろそろ北海道で咲き始めるラベンダー。
本当に一家に一本!!常備して頂きたいオールマイティの精油ですねえ。我が家でも寝る際の香りはラベンダー♪と決めています。規則正しい生活と食生活、そしてアロマの香りで梅雨も快適に過ごしましょう♪♪
雲ひとつない快晴だったのは、5月末の運動会以来ないかも~。(泣)
本来なら本州は梅雨でも北海道は爽やかな季節のはずなのになあ。
毎日、空がどんよりしているとなかなか爽やかな気分になりませんネ。プチうつになっちゃうかも~!?
そこで今日は“セロトニン”のお話。
セロトニン神経系は脳内物質のひとつです。(なんか今放映されてるキムタクのドラマっぽいですね~、笑)脳を疲労から守る大切な物質。
この物質の働きの低下とうつ病との関係が多くの専門家によって指摘されています。
また、この物質は慢性疲労にも関わっていると考えられているそう。セロトニン神経系を十分に働かせることが、うつ病や慢性疲労の予防につながるのではないかといわれています。
実は、このセロトニン神経系の発達に乳幼児期の親の愛情が深く関わっているそうです。小さい時に親から深く愛された子供はセロトニン神経系が十分に発達するので、疲れにくくストレスにも強いとか・・・。
ヒェ~、うちの娘は大丈夫か~!?愛情足りてたかなあ・・・。
でもご安心を♪日常生活で、規則正しい生活を心がけ、抗酸化物質を毎日摂れば(ビタミンC.E、カロテノイド類、ポリフェノール類)、セロトニン神経は活発に働くそうです。逆に夜更かしや偏食はセロトニン神経が働かなくなる!とも言えますね。
娘の大好物で毎日食べているトマトに含まれるリコピンはカロテノイド類なので良かった~。セーフ(笑)
そして、アロマの精油でセロトニン神経系に有用な精油は・・・
カモミール、ネロリ、マージョラム、ラベンダーです。
こうやって考えてみるとそろそろ北海道で咲き始めるラベンダー。
本当に一家に一本!!常備して頂きたいオールマイティの精油ですねえ。我が家でも寝る際の香りはラベンダー♪と決めています。規則正しい生活と食生活、そしてアロマの香りで梅雨も快適に過ごしましょう♪♪