ゆる~い断捨離2017/02/03

 今日は節分。明日は早くも立春と暦上は春が始まりますね。
 札幌はまだまだ寒さが続きますが、太陽の日差しに少しずつ力強さが増してきたようで、冬の底は過ぎたかな。

 昨年から少しずつ行っているゆる~い断捨離も来月に書斎を片付けて終了予定。
 部屋の中はなるべくスッキリさせたいけれど、引き出しがガランとしているのもさみしい私のルールはかなり緩いです。(苦笑)

 収納スペースに入る分だけは保持し、入らなくなってきたら処分。
 なので、収納スペースにはわりときっちり気味にものが入っています。 極端にものが少ないミニマリストには絶対になれそうもありません。

 日本人は、備蓄が豊かさの証しという農耕民族としての伝統気質があるそう。元来、私達はものがあると安心する民族という雑誌の記事を見て、収納に入る分は備蓄しても良いのね♪と安心した私。(笑)

 明日は、少し早いですがひな祭りに向け部屋の飾りをチェンジする予定です。

 写真は先日作成したひな祭り用のプリザーブドフラワーです。
 外は真冬ですが、お部屋の中から春に♪♪

カラーのおはなし ① 2017春夏トレンドカラー2017/02/11

 季節の流行色は、世界的にはそのシーズンの二年前にインターカラー(国際流行色委員会)で、日本国内に向けては一年半前位にJAFCA(日本流行色協会)から発表されます。
 今年の春夏のトレンドカラー20色が既にJAFCAから発表されていて、雑誌などでも取り上げられていますね。

 流行色は、自然発生的な流行色(CMなどで多くの人が関心を持ち、流行する色)と仕掛けの流行色(アパレル企業などが提案)の二つがあり、最近では、色々なカラーがそのシーズンに流行する傾向があります。以前に比べるとファッション同様多様化してきています。

 今回は、私なりにまとめたものをアップしたいと思います。
 大きな流れとしては、

 ①ペールピンク、ペールイエロー、ホワイト(昨年に引き続き人気)、グリーン系、ベージュ、ブラウンなどの自然界にあるナチュラル系のカラー

 ②アクセントカラーとしてはビビッドな色
   スパイシーレッド、フューシャピンク、オレンジ、ヴァイオレットなど

 ③ブルーのバリエーション

 パリ、ミラノ、ニューヨーク、ロンドン、東京のコレクションはTVの「ファッション通信」で毎シーズン必ずチェックしています。

 特に今年の春夏は、ブルーのバリエーションが例年よりも豊富に感じました。

 このところトレンドのビッグシルエットやルーズシルエット。
 私は、春夏に向けて濃いインディゴブルーのワイドジーンズをget♪
 雪が融けたら、久々に正統派のトリコロールカラー配色のコーデででお出掛けしたい気分です♪

 写真は今年の春夏カラーのイメージに私的にピッタリ!と思ったスペインのサグラダ・ファミリア内のステンドグラス。

 春、そして夏が待ち遠しいで~す♪

CACAO SAMPAKA マダレナ ショコラタ2017/02/16

 今年のバレンタインも娘と二人で、生チョコレートを12日の日曜日に作り、夫へプレゼント♪(娘も私もお返しを期待して・・・笑)

 その他に、今年は久しぶりに丸井デパートで開催されているサロンドュショコラへ出掛け、スペインのカカオサンパカ、マダレナショコラタを購入しました。

 私は、スペインのオリオールバラゲのチョコが大好きなのですが、日本のショップは無くなってしまい、オリオールバラゲを扱う代理店もなくなってしまったので、日本では購入出来ない↓(涙、涙)

 そこで、同じスペインのカカオサンパカにしたのですが、このショコラタは本当に美味でした♪

 チョコと言うとフランスやベルギーのイメージですが、カカオはスペインが先駆者ですものね。

 バラゲもそうですが、サンパカも甘みを抑えているのでカカオの味を堪能出来ます。2個購入し、娘と二人で二回に分けておやつに食べました♪

 今週は、友人と久しぶりにフレンチのランチにも出掛け、パワーをチャージ↑↑春に向け、少しずつパワーアップしますっ。

確定申告・・・。2017/02/20

 例年二月に入ると、あ~確定申告・・・やらねば・・・でも面倒~↓↓となる私。でも今年は頑張って早めに17日に投函完了~!!

 やり始めるとそんなに時間がかかるわけではないけど、終わるとなぜか大仕事を終えたような達成感。(笑)
 今週でPTA役員の仕事も終わるので、いよいよ春近しという気分です。

 写真は、かっぱえびせんの限定品「蜜がけかっぱえびせん」の焦がしキャラメル味。
 甘いキャラメル味の後に、ほんのり塩味がして大変美味です♪
 北海道の冬は長いので、時々お楽しみ♪がないと、ね。(冬になるとなぜか甘いものが食べたくなります・・・苦笑)

映画「愚行録」2017/02/27

 先週木曜日は、一ヶ月ぶり位に映画館へ。

 映画「愚行録」を観てきました。久々に心にズシンとくる映画。

 数々の愚かな行いの果てに・・・傷ついた人の心が壊れ・・・。
 少量の人の毒も集まると猛毒になる・・・。色々と考えさせられる映画でした。

 妻夫木聡君、満島ひかりさんの演技は圧巻で、この二人以外にこの役は出来なかった!と思える程でした。

 映画の冒頭シーンと最後のシーンはバスの中のシーンなのですが、冒頭のシーンでは、バスの乗客がみな不機嫌そうでしたが、エンディングでは、少し微笑んでいて、そこが少しだけ救いかな、と。

 バスのシーンのモノクロとカラーの中間のような色彩が、人間は悪人にも善人にもどちらにもなり得るという危うさを現しているようでした。

 愚かな行いを積み重ねないように精進せねばっ。